<<04 | 2025/05 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 06>> |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【猪瀬都知事の五輪ライバル批判】招致運動に冷や水/「国際都市名乗っているのに」/持論は「言葉の力が大事」だが
2020年夏季五輪招致をめぐり、ライバルのイスタンブールを批判した東京都の猪瀬直樹知事。30日、発言を撤回し謝罪に追い込まれた。これまでも短文投稿サイト「ツイッター」で軽率ともとれる発言があり、危うさが見え隠れしていた。招致運動に冷や水を浴びせた形で、「大事な時期に余計な発言」と厳しい意見が相次いだ。
▽危うさ
「東京五輪がいやならどうぞ、引きこもっていてください。やりたい人でやりますから」。 猪瀬知事は副知事だった昨年7月、 自身のツイッターに書き込んだ。しかし「引きこもり」という言葉などに批判があり、削除する事態に。
猪瀬知事は「言葉の力が大事だ」が持論で、週1度の記者会見のみならずツイッターを積極的に活用してきた。
しかし今年2月にも、大雪の天気予報が外れたことにツイッターで「過剰に積雪量を見積もった。気象庁の自己保身」とかみつき、記者会見で「ツイッターの使い方としていかがなものか」とただされた。ある都庁幹部は「知事が話すことは制御できない。今回は残念だが、招致に向けこれまで以上に頑張るしかない」と話した。
問題発言をしたニューヨーク出張は3月29日に急きょ、発表された。都の担当部局はブルームバーグ市長との面会や地下鉄など現地のインフラ視察の設定に追われたが、五輪PRの入念な準備をしていたとは言い難い。
都スポーツ振興局の関係者は「出張は都市外交を扱う部署の担当だった。米紙の取材を受けることも知らず、事前の打ち合わせはしていなかった」と内情を明かした。
ニューヨーク滞在中、市長から五輪招致への支援を取り付け、招致ロゴが入ったTシャツを着てセントラルパークを走るパフォーマンスも見せた猪瀬知事。昨年12月の知事就任以来、招致活動の先頭に立ってきたが、今回ばかりは手痛い失点となった。
▽無理解
「余計なことを言ったな、という印象だ」と苦言を呈するのはスポーツ評論家の玉木正之氏だ。開催都市が決まるのは9月。「今は大事な時期。他の候補地への十分な配慮をして、知事は慎重に慎重を重ねて発言すべきだった」と指摘する。
国内のイスラム教徒や識者からも反発の声が上がった。
「間違った認識に基づいた発言で、とても残念」と話すのは神戸市内でトルコ料理店を営むメティン・マジットさん(49)。知事には「もっとトルコやイスラムの歴史を勉強してほしい」と注文を付けた。
中東地域に詳しい 長沢栄治・東大東洋文化研究所教授は「イスラム世界への無理解を象徴したような発言。国際都市東京を名乗っているのにトップがこんな発言をするとは」と批判する。
長沢教授によると、五輪のような国際大会では、祈ることができるモスクのような場所を提供したり、豚肉を使わない料理を用意したり、イスラム教徒に配慮した運営をするのは今や当たり前。
「世界中から選手らを招こうと思うのならば、相手を理解し配慮することが必要だ」と話している。
(共同通信・47NEWS 2013.5.1付けより引用
http://www.47news.jp/47topics/e/241008.php)ここで私が以前アメブロで書いたコラムを引用させていただく。
♪そーれそれそれオリンピックだ~!
では猪瀬自称東京都知事に告ぐ、
「アンタの謝罪だけでは全てのイスラム教信者に顔向けできるか!!即刻オリンピック招致を辞退し、都知事も辞任してイスラム教について一から勉強してこい!!それも中東諸国にホームステイでもして現地の風習を体験せよ!!」
因みにあのオリンピック創始者であるピエール・ド・クーベルタン男爵は各国のオリンピック関係者を招いたとある晩餐会で「自己を知る、自己を律する、自己に打ち克つ、これこそがアスリートの義務であり、最も大切なことである」
(この台詞はwikipedia日本語版『ピエール・ド・クーベルタン』より引用http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3)と言ったそうだ。猪瀬はいや今のIOCはこのクーベルタン男爵の台詞に反し、自己も知らず、律せず、負けているのも気づかぬまま、利益一辺倒の競技イベントとしてオリンピックを貶めてしまっている。
Category |
New Artical
|
New Comment
|
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |